引き寄せの参考書としておすすめの書籍

01.神との対話1
02.神との対話2
03.神との対話3
04.神との対話 完結編
05.神との友情・上・下
06.神とひとつつになること
07.神へ帰る
08.神よりしあわせ
09.新しき啓示
10.マスターの教え 「富と知恵と成功」をもたらす秘訣
11.願えば、かなう エイブラハムの教え
12.エイブラハムの教え ビギニング
13.引き寄せの法則 エイブラハムとの対話
14.エイブラハムに聞いた人生と幸福の心理

********************

とりあえずすぐに引き寄せを実践してみたい方へのおすすめ


10.マスターの教え 「富と知恵と成功」をもたらす秘訣
11.願えば、かなう エイブラハムの教え
08.神よりしあわせ

********************

物質世界と非物質世界の仕組みを知るとより自分が何を引き寄せているかを理解できます。
「神との対話」シリーズの本を何人かにプレゼントしましたが、読める人と読めない人がいるようです。
この本に書かれているように、読む人は決まっているのかも知れません。
もしくは、読む時期が来ていないのかも知れません。
とりあえず読でみよう、それが今、魂が求めている答えかも知れません。
01.神との対話1
02.神との対話2
03.神との対話3
04.神との対話 完結編
05.神との友情・上・下
06.神とひとつになること
07.神へ帰る
08.神よりしあわせ TOPへ

********************


01.神との対話1
神との対話1
ニール・ドナルド・ウォルシュ(wiki)
サン・マーク出版

「個人的な真実について」というサブタイトルがあります。まずは、自分が何者であるかの気づきから。

TOPへ

********************


02.神との対話2
神との対話2
ニール・ドナルド・ウォルシュ(wiki)
サン・マーク出版

「世界的な真実について」というサブタイトルがあります。私たちの意識が集まった「集合意識」がどういう働きをするのか。ヒトラーを例にして書かれています。今、日本で、地球上で私たちが引き寄せているのは何か、何故か、どう変えていけばいいのかの気づきについて。

TOPへ

********************


03.神との対話3
神との対話3
ニール・ドナルド・ウォルシュ(wiki)
サン・マーク出版

「宇宙的な真実について」というサブタイトルがあります。物質的な世界、非物質的な世界、宇宙がどのようになっているのか。地球の魂のレベルが宇宙のレベルではどの程度なのか。「高度に進化した存在(Highly evolved beging HEB)」というものについて説明があります。おそらく、「エイブラハム」はHEBではないかと思われます。

TOPへ

********************


04.神との対話 完結編
神との対話 完結編
ニール・ドナルド・ウォルシュ(wiki)
サン・マーク出版

「完結編」となっています。神からの招待状とでも言うのでしょうか。自分の目覚めを意識することでと地球レベルで目覚めていく。そして人の目覚めも気づかせてあげなさいと。私にはまだ全部が響いているわけではありませんが、なんとなく、自分の成功の秘訣を他の人にも教えてあげることだと思っています。

TOPへ

********************


05.神との友情・上・下
神との友情・上
神との友情・下
ニール・ドナルド・ウォルシュ(wiki)
サン・マーク出版

ニールさんの体験を元に、宇宙の知恵の引き出し方について、引き寄せの方法を読み解いています。

TOPへ

********************


06.神とひとつになること
神とひとつになること
ニール・ドナルド・ウォルシュ(wiki)
サン・マーク出版

私たちの思考を支えているものが何なのか、10の幻想について解説されています。

TOPへ

********************


07.神へ帰る
神へ帰る
ニール・ドナルド・ウォルシュ(wiki)
サン・マーク出版

肉体的な死を迎えるとどうなるのか、肉体を抜けた後の魂の旅について。

TOPへ

********************


08.神よりしあわせ
神よりしあわせ
ニール・ドナルド・ウォルシュ(wiki)
サン・マーク出版

ニールさんがまとめた引き寄せの法則。パーソナルな創造について書かれています。エスター・ヒックスにも触れているところがあります。

TOPへ

********************


09.新しき啓示
新しき啓示
ニール・ドナルド・ウォルシュ(wiki)
サン・マーク出版

2001年9月11日の世界同時多発テロがあった後に書かれたものです。なぜ、争うのか、本当は争う必要なんてないのに、どういう幻想が争いの思考を支えているのか書かれています。

TOPへ

********************


10.マスターの教え 「富と知恵と成功」をもたらす秘訣
マスターの教え 「富と知恵と成功」をもたらす秘訣
飛鳥新社

著者はジョン・マクドナルドということしか分かっていません。1929年にカリフォルニアで出版されたようです。神との対話シリーズの次に引き寄せを実践するのに非常に分かりやすい書籍となっています。そして大事なことが沢山書かれています。私はこの本の大事な部分を全てノートに書き写しました。やっぱりそうか、と思ったのは、引き寄せるにはエネルギーの転移が必要だということ、そして維持し続けなければいけない、ということ。そして、霊的なレベルでは色々なことを受信してしまう。ここに大きなヒントがあると思います。神との対話シリーズに並んで愛を感じる書籍でした。是非、おすすめします。

TOPへ

********************


11.願えば、かなう エイブラハムの教え
願えば、かなう エイブラハムの教え
エスター・ヒックス(wiki)
ダイヤモンド社

22段階の感情をどうコントロールすればよいか実践方法を教えています。
01.喜び、気づき、力があるという感覚、自由、愛、感謝
02.情熱
03.誠意、意欲、幸福
04.前向きな期待、信念
05.楽天的な姿勢
06.希望
07.満足
08.退屈
09.悲観的な姿勢
10.不満、苛立ち、焦り
11.打ちのめされている状態
12.失望
13.疑い
14.心配
15.避難
16.落胆
17.怒り
18.復讐心
19.嫌悪、憤り
20.嫉妬
21.不安、罪悪感、自信喪失
22.恐れ、悲しみ、うつ状態、絶望、無力感

※ エイブラハムの教えでは置き換えた方が良いと思う言葉は「期待」、結果を期待するのはネガティブな創造につながりやすいので「感情」とか「意思」とかに置き換えて読んでみてはどうでしょうか。


TOPへ

********************


12.エイブラハムの教え ビギニング
エイブラハムの教え ビギニング
エスター・ヒックス(wiki)
ダイヤモンド社

ヒックス夫妻がどのようにエイブラハムと出会ったかということから引き寄せについて語られています。

※ エイブラハムの教えでは置き換えた方が良いと思う言葉は「期待」、結果を期待するのはネガティブな創造につながりやすいので「感情」とか「意思」とかに置き換えて読んでみてはどうでしょうか。


TOPへ

********************


13.引き寄せの法則 エイブラハムとの対話
引き寄せの法則 エイブラハムとの対話
エスター・ヒックス(wiki)
SBクリエイティブ

引き寄せの法則についてまとめられています。
12.エイブラハムの教え ビギニングと重複するところもありますが、とても参考になります。

※ エイブラハムの教えでは置き換えた方が良いと思う言葉は「期待」、結果を期待するのはネガティブな創造につながりやすいので「感情」とか「意思」とかに置き換えて読んでみてはどうでしょうか。


TOPへ

********************


14.エイブラハムに聞いた人生と幸福の心理
エイブラハムに聞いた人生と幸福の心理
エスター・ヒックス(wiki)
ダイヤモンド社

ウェイン・W・ダイアー氏とエイブラハムが対話していますが、個人的なことが多く、私は「神との対話」を熟読していると少し物足りない感じがしますが、響く人には響くと思います。

※ エイブラハムの教えでは置き換えた方が良いと思う言葉は「期待」、結果を期待するのはネガティブな創造につながりやすいので「感情」とか「意思」とかに置き換えて読んでみてはどうでしょうか。


TOPへ

********************